testlink はドキュメントと UI がイケてないと思う。 なんかすごいらしいって聞いて、インストールしたまではいいけど、この後どうしようも なくなちゃうんじゃないかな。
で、とっつきにくさの原因の一つは、用語の定義が抽象的で分かりにくい、だと 思うので、windows を例にまとめてみた
- テストプロジェクト Test Project
- Windows 7 とか Windows vista とか Windows xp とか。以前はプロダクトという 名前だったらしい
- テスト計画 Test Plan
- 月例パッチのリリースのタイミング (ちょっと無理があるか)
- ビルド Build
- ビルド番号。多くのチームではビルド毎に通し番号を付けている (と思う)
ここから質的に変わる。
- テストケース Test Case
- テストの最小単位
- テストスイート Test Suite
- テストケースの集合
- テスト仕様 Test Specification
- テスト仕様
0 件のコメント:
コメントを投稿